ファイアーエムブレム 天地の剣 攻略法(第2章)
- 2020.08.08
- 天地の剣 攻略
「FE 天地の剣」の
第2章の攻略法です。
※実際にプレイしながら書いています
2章 壊されたくびき
・勝利条件
門の制圧
・加入ユニット
トビー(3ターン目)
ギム(3ターン目)
ヘルガ(5ターン目)
ユーイン(5ターン目)
・ショップ
武器屋
道具屋
・村
ナイトキラー
攻略法
この章から輸送隊のアルエルが出撃します。
アルエルは体力が0になっても
死亡ではなく撤退するので
最悪の場合は壁として使用しましょう。
安全に進めたいなら1ターン目に
ツァガーンの弓で山賊を倒して下さい。
サヤとイェケでツァガーンを助け、
グレープとロストフで剣士と
弓兵の相手をすれば序盤は乗り切れます。
武器屋と道具屋がありますが、
道具屋には傷薬しかありません。
傷薬を購入する必要はありません。
武器屋は欲しい物があれば程度で。
3ターン目の開始時に
戦士のトビーとギムが加入します。
ちょうど敵のソルジャーが近いので、
2人に相手してもらいましょう。
トビーはパワータイプ、
ギムはバランス型の成長で、
使いやすさはギムが圧倒しています。
村を訪問すると
ナイトキラーが手に入ります。
グレープかロストフの
気に入った方にでも持たせましょう。
5ターン目の開始時に
ユーインとヘルガがマップの左上に現れます。
自軍の方に逃がす必要があるので、
それまでにはソルジャーを倒しておきましょう。
今作は盗賊を育てる必要は特にありません。
仮に育てるとしても
ユーインではないと思います。
ヘルガは初めて加入する回復役です。
ヘルガの他に僧侶とシスターが、
1人ずつ仲間になります。
この3人は誰を育てても大差はありません。
3人とも育てる必要はまったくないので、
誰かに経験値を集中させましょう。
6、7ターン目の開始時に
ユーインとヘルガを追いかける為に
敵の増援が敵将付近に出現します。
普通に進めていれば、
2人が襲われる事はないと思います。
敵将のフメゲイさんは、
山賊には珍しく馬に乗っています。
ナイトキラーが有効ですが、
使用するほどの敵ではありません。
レベルアップ報告
サヤ
レベル2→3
ロストフ
レベル2→4
グレープ
レベル3→4
シークス
レベル1
イェケ
レベル2→4
ツァガーン(上級)
レベル1
アルエル
レベル1
トビー
レベル2
ギム
レベル2→4
ヘルガ
レベル1→2
ユーイン
レベル1