「ヴェスタリアサーガ ゼイド外伝」ユニット・キャラ評価

「ヴェスタリアサーガ  外伝」に 
登場するキャラの評価をしていきます。

評価基準

S(エースキャラ) 
A(エース予備軍) 
B(スタメン) 
C(2軍) 
D(3軍) 
E(戦力外)

前作に引き続き強制出撃が多く、
それぞれに特徴と役割があるので、
Eを付けるキャラはいませんでした。

 

スポンサーリンク

キャラ評価

・ゼイド‥‥A

職業 ハイロード

スキル 指揮官Ⅱ、連続、
    鍵開け、特効解除(イベント)

前作同様にシンプルに強い。
そして上限が高い。

さらにチェザルが一緒の時は、
鍵開けも可能になった。

ロードアスラルは強烈で、
ゲームの副題にもなっている
シルヴァビルヒはぶっ壊れ性能。

全体的に成長率は高いが、
やはりバランス型なので、
運が悪いとヘタれる事もある。


・アコルト‥‥B

職業 ハイマージ

スキル 祈り

ヒロインと思わせておきながら‥‥

田辺の一押しキャラ(見た目)だが、
20章で離脱してしまう。

愛の注ぎ過ぎには注意しましょう。

守備面には難があるが、
祈りが発動すれば回避が上がる。

ゼイドの支援も含めれば
かなりの回避率になる。

そしてナスホルンが強すぎ。

あと可愛い。


・アシュラム‥‥B

職業 ソードマスター

スキル 致命反撃、不治の病、
    連続、先制攻撃

不治の病は毎ターン開始時に
1ダメージを受けるスキルです。

イベントさえこなせば、
11章で完治します。

スジャータ、ハルディアの2人と
相互支援があるので非常に使いやすく、
後半に手に入る専用武器には、
守備補正と致命回避が付与される。

序盤は不治の病が鬱陶しいが、
指輪かデヴァインソードを持たせれば問題なし。


・スジャータ‥‥A

職業 ダガーファイター

スキル 心の傷、母の祈り、
    怒り、回避上昇

心の傷はイベントをこなせば
17章でなくなります。

雷神の短剣を装備していれば
スキル「不死」が付与される。

回避率が非常に高く、
母の祈りが発動している時に
アシュラムとドレークの支援を与えれば
まず攻撃は当たらない。

攻撃力さえドーピングすれば
ある意味で1番強いかもね。

成長率は全体的に低く、
特に熟練度は吟味しないと
強い武器は持てない。


・ザイード‥‥B

職業 グラディエーター

スキル 致命攻撃、怒り

前作から比べるとかなり強くなった。

致命攻撃と怒りを持っているので、
反撃時はほとんど必殺出してる感じ。

ペンネとシーラとの三角支援も強力で、
最終章まで活躍してくれる。


・シーラ‥‥C

職業 スナイパー

スキル 致命攻撃、俊足、乱れ撃ち

紅蓮の弓は前作同様に強いが、
耐久面でシーラと相性が悪い。

スキルの乱れ撃ちは強力だが、
出なくていい時にも出る。

ザイードとペンネとの支援が強力で、
最終章まで使用する事は可能だが、
個人的には物足りなさが残る。


・スライン‥‥B

職業 ボウシューター

スキル 致命攻撃、連続、
    俊足、精神集中(レベル8)

今作もアーバンレストは非常に便利。

スキルも職業に適しており、
前作よりも使いやすくなった印象。

彼の成長次第で難易度が変わる章もある。

ただし彼は、
アコルトを追って20章で離脱する。


・ヒルダ‥‥A(D)

職業 アクスマスター

スキル 致命攻撃、致命反撃、斧防御

神器・ユースティティア。

数ある専用武器の中でも
最強候補のユースティティア。

名前もかっこいいユースティティア。

ヒルダの本体・ユースティティア。

彼女の評価自体はA。

しかし、
ヒルダが使用できるのは、
3、4、5、6章の4ステージのみ。

6章終了時には永久離脱。


・ベイモンク‥‥C

職業 ソードヴレイブ

スキル 致命反撃

彼は2000デナ払うと加入する。

仲間が多くても困らないので、
雇っても損ではないと思う。

守備面に難ありなので、
前線にだすなら吟味しましょう。

彼の魅力は専用武器・クライマハイ。

もはやクライマハイが彼の本体。

この武器がなければ評価はD。


・ドレーク‥‥S

職業 マスターシーフ

スキル 鍵開け、連続、受け流し、 
  再移動、致命反撃(レベル4)、
  回避上昇(レベル11)、加護(レベル17)

1周目は彼の強さに気付いてなかった。

スキルが非常に多く、
移動力が高くて再移動可能、
成長率が全体的に高く、
カリスマによる支援。

彼の素性は21章で判明。

21章で手に入る紋章の聖剣には、
魔防̟̟+15と攻撃半減が付与されるので、
終盤でも大活躍必至。

強いて弱点を挙げれば力の上限の低さ。

 


・ジョナサン‥‥??

職業 荷馬車

スキル 強健、薬草摘み、
セナの誘惑(レベル15)、セナの頑張り(レベル30)

FEで言えば輸送隊(マリナス)。

体力が0になっても死なない。


・ネルケ‥‥D

職業 プリースト

スキル 素質、魔法の盾(レベル17)、
    強い意思(イベント)

杖使いは何人いても便利だが、
本当に地味としか言えない。

ネルケ専用のネルケの杖も
味方を再行動させるだけ。

金さえあれば奮起の杖で十分。

強いて長所をあげるなら
「強い意思」を持っているので
状態異常にはならない。


・カストル‥‥C(B)

職業 セーラー

スキル 兄弟の絆

海賊兄弟。

彼は捕縛すると仲間になる。

見た目とは裏腹に成長する。

彼が本領発揮するのは、
22章で海賊船を強奪してから。

海賊船になるとめちゃくちゃ強いです。


・ポルック‥‥C(B)

職業 セーラー

スキル 兄弟の絆

上に同じ


・カラヤン‥A

職業 ソーサラー

スキル 連続

見た目は本当に地味。

ただし序盤からとおいやしの杖が使え、
専用武器・ノクターンがぶっ壊れ。

2回攻撃、吸収、射程3、移動+1はヤバ過ぎ。


・ベネット‥‥B

職業 ナースフェリア

スキル 魅惑、致命反撃、祈り、
    精神集中、努力家、
    託された想い(イベント)

弓と杖が使えて、
成長率は全体的に高め。

特に託された想いを覚えた後は
味方の能力を大幅に補正可能。

仲間を補佐する事に関しては彼女が1番。

選択肢によっては18章クリア後に離脱し、
25章に復帰する。


・ルシオン‥‥B

職業 ガードナイト→ロイヤルガード

スキル 致命回避、盾使い、気合、

バランス型の成長をするアーマー。

速さ、魔防が上がりやすく、
致命回避もあるので使いやすい。

ただし上限が低いのが難点。

特に守備の上限23は職業的に許せん。


・フィヴィ‥‥A

職業 ウエスタマージ→マージナイト

スキル 魔法の盾、三連撃

支援相手が多い上に、
シルフィードが強すぎ。

シルフィード装備時に
三連撃が発動しようものなら
敵が可哀想に思えてくる。

問題点は守備面だが
シルフィードとエイブラムで補おう。


・エイブラム‥‥A

職業 アーマーナイト

スキル 隣接護衛、大盾、俊足

成長率は高くないが、
上限値がとにかく高い。

吟味すれば物理系最強候補。

しかもスキルが非常に便利。

ただし吟味なしで育てると
ほぼカンストなしで終わってしまう。


・クロード‥‥C

職業 ガードナイト→ロイヤルガード

スキル 待ち伏せ、素質、盾使い

素質持ちなのでグングン育つ。

ルシオン同様に成長率は高いが、
上限値がとにかく低い。

個人的にはスキルの問題で
ルシオンの方が使いやすい。

 

スポンサーリンク

・アレクサンダ‥‥A

職業 スピアナイト→ランスナイト

スキル 親友の絆、待ち伏せ、
    三連撃(レベル15)

成長率も平均以上、
ヘスティオンとの相互支援、
ランス及びハローランスが装備可能。

騎兵として文句を付ける点はない。

待ち伏せがあるので
リップウィップ対策にも使える。

キャラ的には少し地味だけどね。


・ヘスティオン‥‥C

職業 ナイト→サージェントナイト

スキル 親友の絆、連続
    致命攻撃(レベル14)

能力的にはアレクと差はない。

攻撃的なスキルでは勝っているが、
ランスを装備できるかの差は大きい。

そして今作の騎兵は
それぞれに特徴があるが、
いい意味でも悪い意味でも彼は普通。


・アムリュート‥‥B

職業 マラカン

スキル 連続、強い意思

シルティンですね。(笑)

彼の専用武器は少し地味だが
それでも普通に強い。

ラフィネと強力な相互支援があるので、
一緒に使えば確実に活躍してくれる。

それと強い意思を持っているので
状態異常にならないのが地味に便利。
(魔防を上げて突っ込ませてもいい)


・ラフィネ‥‥S

職業 パラディン

スキル 特効解除、起死回生

今作で1番好きになったキャラ。

まず可愛い。

騎馬の中では上限が高い。

成長率はバランス型で、
物理職だが魔力と魔防が伸びる。

最初から特効解除を覚えており、
起死回生で自動回復する。

移動力は9。

家族とアムリュートから強烈な支援。

麻痺無視のアイテム入手イベント。

よって評価はS。


・ベルトーリア‥‥B(S)

職業 フレイムバーン

スキル 確定連撃、俊足、
    精神集中(レベル22)

上限値は間違いなく最高クラス。

成長率が低いので、
吟味すれば最強ユニット候補。

と言うか、
吟味してドーピングして
書まで与えたら本当に最強になる。

そこまでやるかは愛の問題だね。

毎ターン20デナ要求されるが、
武器が必要ないので
コスパは悪くないと思う。


・ローレック‥‥B

職業 ジェネラル

スキル 辺境の名将、大盾、
    叱咤激励、三連撃、

最初から能力値が高く、
叱咤激励という便利スキルを持っている。

ただし出撃できる章が少ないので、
お助けキャラだと割り切って、
他に経験値を回しましょう。


・アスラン‥‥B

職業 ファルコンナイト

スキル 指揮官Ⅰ、致命回避、気合

能力値は決して高くないが、
飛行ユニットはやはり便利。

フロイラインも相変わらず強い。

魔力が高いので
魔法剣も持たせておきましょう。


・エズレル‥‥C

職業 ウエスタマージ

スキル 回避上昇、潜む(レベル5)、
連続(レベル11)、魔法の盾(レベル15)、
起死回生(レベル22)

彼の評価は難しい。

まず序盤に出番が少ないので、
育てる機会があまりない。

成長率も高くはないので
アコルト、フィヴィの方が強い。

ただし育てるとスキルを4つも覚える。

そして彼の最大の特徴は、
専用武器のシャインビット。

2回攻撃、攻撃半減、先制攻撃、
闇特効、致命25%が付与される。

シーゼルのデュワマーテル、
カラヤンのノクターン、
フィヴィのシルフィード、
アコルトのナスホルン、

どれにも引けは取りません。


・オーラン‥‥C

職業 レンジャー

スキル 鍵開け、潜む、
素質、俊足、回避上昇、
努力家(イベント)

あまり強くはならないので、
前線でガンガン使う事はできない。

ただし、
崖が昇れて鍵開けもできる。

移動力は驚異の10。

育っていれば何かと便利。


・ペンネロープ‥‥B

職業 ハイハンター

スキル 魅惑、潜む、
    致命反撃、三連撃、

専用武器・魔弓フュリーは、
生命吸収付与の高火力武器。

ザイードとシーラと支援があり、
弓兵に欲しい能力値は伸びる。

それとスキル誘惑で
味方の攻撃力を上げる事も可能。


・フォーヴ‥‥B

職業 アクスマスター

スキル 致命反撃、斧防御、

成長率も上限も高いが、
何故か印象に残らない。

イベントはカッコいいけど。

守備の上限が高くないので、
油断は禁物です。

やっぱアクスマスターは
ヒルダが強すぎてダメだ‥


・リリア‥‥B

職業 ハイプリースト

スキル 努力家、戦いの詩、
    確定連撃(レベル30)

育てると強い。
確定連撃を覚えると破壊力抜群。

それを差し引いても
回復役としては安定している。


・オルフェリア‥‥B

職業 イーグルライダー

スキル 特効解除、祈り、
    素質、回避上昇、

アスランとは別の意味で便利。

彼女は神獣から降りると杖が使える。

素質があるので育成も楽で、
成長率もかなり良い方だと思う。

ただし上限は低い。


・ハルディア‥‥S

職業 ソードマスター

スキル 致命攻撃、連続、
    受け流し、気合、神舞剣(イベント)

専用武器のフランマールは、
低火力だが使用回数が無制限。

力が高くスキルが優秀なので、
基本的にフランマールだけで十分。

別動隊のリーダーを務めたり、
イベントも用意されている。


・サリネ‥‥D

職業 ドラゴンシスター

スキル 教母の守り

杖と槍が使える飛行ユニット。

とても便利なのは間違いないが
彼女は3章しか使用できない。

最終章も使用不可なので、
育成には向いていない。


・ミァン‥B

職業 ファーメル

スキル 買い物上手

初期値はとにかく低いが
専用武器・奇跡のクワが鬼性能。

登場するのが遅いので
買い物上手はほぼ意味がない。

無理をすれば20章で買い物できるが‥


・ラヴィニア‥‥A

職業 イストファイター

スキル 致命攻撃、加護、
    回避上昇、神舞剣

専用武器のアルギュランは、
ユースティティアにも匹敵する性能。

2回攻撃、攻撃半減、守備、魔防+6。

2回攻撃はスキルと相性が良く、
回避が高い上に攻撃半減と
守備補正があるのでダメージを受けない。

なんと、
そんな素敵な武器が
無限に使えるんですね。

21章と24章は
彼女がいないと難易度上がるよね‥


・フォロス‥‥B

職業 サンクシオン

スキル 深追い、盾使い、

コルデアの印章があれば
叱咤激励も使用できる。

能力値が高くて便利だが、
使用できる章が少ない。

それとNPCで登場する20章で
敵に突撃して死ぬ事も‥

 

「ヴェスタリアサーガ外伝」の攻略法へ


前作「ヴェスタリアサーガ」のキャラ評価へ