「ヴェスタリアサーガ 外伝」攻略法(第21章) ドレークの正体

「ヴェスタリアサーガ 外伝
シルヴァビルヒの聖なる剣」の
第21章の攻略法です。

難易度は「通常」です。

20章の攻略法はコチラ

※実際にプレイしながら書いています。

第21章 黒の公爵

・勝利条件

ランギールの撃破

 

・出撃可能人数

9人
強制出撃・ドレーク、ザイード、
シーラ、ハルディア、ラヴィニア
(ドレーク不在の場合はチェザル)

 

・??

剣→紋章の聖剣(ドレーク)

骨→サンダーボルト

 

スポンサーリンク

攻略法

マップ開始前にアコルトと
スラインが離脱します。

今作では復帰しません。

 

そしてドレークの正体が判明します。

ドレークが居ない場合は、
チェザルがリーダーを務めます。

終盤での戦闘に向けて、
この章でラヴィニアを育てておきましょう。

 

この章で出撃したユニットは
次の章で出撃する事はできません。

また、
次の章の強制出撃ユニットは
この章では出撃できません。

飛行ユニットは次の章に
温存しておいた方がいいでしょう。

 

開始直後にエミルと
シーゼルが操作可能になります。

2人はゲストユニットなので、
正式に加入した訳ではありません。

すぐにシーゼルで右の骨を調べて
サンダーボルトを手に入れて下さい。

後はドレーク達と合流するまで、
シーゼルでエミルを守って下さい。

シーゼルは相変わらず強いので、
簡単には殺されません。

 

 

本隊はシーゼル達との合流を目指します。

初期配置付近に階段があり、
1人だけ牢獄に入る事が可能です。

強くて鍵開けができるユニットがいるなら
回復薬を持たせて向かわせましょう。

中にはアサシンもいるので、
南西の扉を開けて複数人で
中に入った方が安全です。


また後方からアサシンが追いかけてきます。

混乱の短剣を装備しているので、
注意して下さい。

近付いてきたら攻撃される前に
倒しておきましょう。

それと右上、左上、地下道壁★から
随時増援が出現するので気を付けて下さい。

 

 

シーゼルとエミルが
11ターン目以降に隣接していると
エミルがスフィアプリンセスにCCします。

おそらく条件は、
リーチを手に入れている事。

隣接ターン数も関係あるかも。

 

牢獄の中のレバーを操作すると
シーゼル達の部屋の扉が開きます。

ミミックは倒すとアイテムが手に入ります。

ほとんどのアイテムは、
自動でストックに送られますが、
牢獄左上のファイアテンペストと、
牢獄右のデュワマーテルは手に入ります。

ブラード竜の血液は、
この章で必要なアイテムなので、
ストックに送らないで下さい。

ブラード竜の血液を持ったドレークが
瀕死の男(人骨)を調べるとイベントが発生し、
秘密の部屋の扉を開ける事が可能になります。

 

合流したらザイードでエミル、
ドレークでシーゼルに話しかけ、
シーゼルにデュワマーテルを渡しましょう。

 

ランギールの部屋の扉を開けると、
アサシンとアーマーヘッドが動きます。

アーマーヘッドは強いので、
魔道士に任せましょう。

アルゴスも攻撃範囲内に入ると動きます。

体力が非常に高いので、
シーゼルのデュワマーテルで倒しましょう。

この部屋にもミミックがいるので倒して下さい。

 

ミミックの奥の剣を
ドレークで調べると
紋章の腕輪が紋章の剣に変化します。

ドレークがいれば、
ランギール公爵を倒す事は簡単です。

 

しかし倒すと
魔人ランギールに変身します。

スキル・再生を持っているので、
ハルディアなども戦闘に加えて
一気に倒して下さい。

22章の攻略法へ

 

スポンサーリンク

レベルアップ報告

・出撃メンバー

カラヤン、イレーネ、シーラ、
ドレーク、ザイード、アシュラム、
オーラン、ハルディア、ラヴィニア

カラヤン
レベル22→27

イレーネ
レベル15→17

シーラ(上級)
レベル18→21

ドレーク(上級)
レベル7→13

ザイード(上級)
レベル20→21

アシュラム(上級)
レベル19→22

オーラン
レベル7→12

ハルディア(上級)
レベル26→29

ラヴィニア(上級)
レベル5→13

エミル
レベル3→4

シーザル(上級)
レベル17→23

22章へ