「ヴェスタリアサーガ」攻略法(第5章)

「ヴェスタリアサーガ」の
第5章の攻略法です。

難易度は「通常」です。

※実際にプレイしながら書いています。

5章 ベネキアの動乱

・勝利条件

元老院の制圧

 

・出撃可能人数

11人
強制出撃・ゼイド、アトル

 

・新規加入ユニット

エイル
ルビナ

 

・民家

中央上の上→ポーション

右上→英雄の紋章

中央上の下→金の斧

左の民家は情報のみ

 

スポンサーリンク

攻略法

序盤の山場ですね。

マップを進める前に
少し説明をしておきます。

アスラン、エイル、ルビナの3人は、
3ターン目から操作可能になります。

エイルとルビナは
章をクリアすると正式に加入しますが、
アスランは仲間にはなりません。

この3人には
武器屋で剣を購入してもらい
増援と戦ってもらいましょう。

貴族の館に待機すると回復できます。

 

マップ左にいる迷子の女の子は、
女性ユニットで話しかけて
南の民家に送り届けると
幸運の指輪」をくれます。

南西にある買取屋を訪問すると
イベントが発生して建物が消えます。

次の章から準備画面で
買取屋が使えるようになるので、
絶対に訪問しておきましょう。

「錆びた斧」などは意外に貴重なので
購入しておくのもアリです。

 

11ターン目にニーナが出現します。

彼女をマレーネの攻撃範囲内にいれると
マレーネとニーナの会話イベントが発生し、
マレーネとバーンワースがNPCになります。

 

それでは攻略法です。

最初から上の扉を開けて
進軍するのは難しいです。

南から進みましょう。

 

2ターン目に
西の部屋の扉が開きます。

この数が砦から出ると大変なので、
塞いだ方がいいでしょう。

最初にケスラーを倒すと少し楽になります。

 

南西の跳ね橋は、
西側と東側の両方から降ろす必要があります。

この跳ね橋を降ろしたい場合は、
西側のマーシナリーを倒して
西側から橋を降ろしておきましょう。

 

その後、
迷子を助けたユニットで
民間船に隣接する民家を訪問します。

この時に対岸に連れて行きたい3人を
民家に隣接させて下さい。
(訪問するユニットを合わせて4人)

跳ね橋を降ろすつもりなら
チェザルを連れていきましょう。


対岸に渡った4人は、
可能ならマタグロスを倒して
跳ね橋を降ろして下さい。

跳ね橋を降ろしたら南から進軍できます。

 

無理なら次の作戦に移行します。
(僕もマタグロスを倒すのは諦めました)

中央の赤い民家を訪問すると
左の跳ね橋を降ろしてくれます。

そのまま進軍してレバーを押すと
北の扉が全て開くので、
全員で悠々と進軍して下さい。

その頃にはマレーネとバーンワースは
NPCになっているはずです。

 

30ターンが経過するか
ゼイドが北東のエリアに侵入すると
元老院への跳ね橋が降りて
敵の増援が出現します。

元老院の殺戮も始まるので、
このイベントが発生する前に
味方ユニットを跳ね橋の前に
集めておきましょう。

アスラン達は弓兵の左の海で待機。

 

イベントが発生すると
要塞からも敵の増援が出現します。

余裕があれば稼いでください。
不安なら東側だけでも塞いでおきましょう。

 

敵将の近くに居るヴェルフガングは、
4回攻撃のガトリングボウを装備しています。

しかも致命が15%で、
発動率100%のスキル・連続を持っています。

アスラン達を上手く利用して、
イベントが発生したターンに
必ず倒して下さい。

 

後はゼイドでリットンと会話して
敵将を倒して制圧するだけです。

制圧前に買い物を済ませましょう。

お金を残す必要はありません。

マタグロスを倒していない場合は
セーブして喧嘩を売って下さい。

ハプーンは貴重品です。

6章の攻略法へ

 

スポンサーリンク

レベルアップ報告

・出撃メンバー

ゼイド、アトル、トロイ、
メルディ、デューン、プロディ、
ハルディア、ボナセル、シーゼル、
チェザル、シーラ、

ゼイド
レベル7

アトル
レベル6→9

トロイ
レベル8→11

メルディ
レベル9→13

デューン
レベル8→9

プロディ
レベル4→5

ハルディア
レベル6→7

ボナセル
レベル7→8

シーゼル
レベル9→12

チェザル
レベル1

シーラ
レベル4

ルビナ
レベル1→4

エイル
レベル3→6

6章の攻略法へ